自然のままの色を追求したい くまねこ工房日記、木軸ペン / 塗装、作品紹介 当社の製品は、一切着色はしていません。 すべて本来の木の色で表現しています。 仕上げは、有機栽培の亜麻仁油とオ … 自然のままの色を追求したい 続きを読む »
神代杉が入荷しました くまねこ工房日記 / 樹種の紹介 2500年ものの神代杉が入荷しました。 縄文晩期か弥生時代の初期のものです。時代の重みを十分かじることができま … 神代杉が入荷しました 続きを読む »
円安をなんとかして(悲鳴) くまねこ工房日記 / 雑記 ボールペンの金具は既製品を仕入れているのですが、大半はアメリカの会社から買っています。 木材も時々、海外の材木 … 円安をなんとかして(悲鳴) 続きを読む »
元阪神タイガースの八木裕さんに会ってきました くまねこ工房日記 / 雑記 長年のタイガーズファンとしてはとても嬉しい時間でした。 八木さんにも自作のボールペンがプレゼントできて最高です … 元阪神タイガースの八木裕さんに会ってきました 続きを読む »
木軸ペンのメンテナンス(+キットの使い方) 木軸ペン、ご購入前にお読み下さい / メンテナンスキット、付属品、使用方法、メンテナンス 木のメンテナンス全般と特に木軸ペンのメンテナンスについてお話しします。 木軸ペンのメンテナンス 木材は呼吸をし … 木軸ペンのメンテナンス(+キットの使い方) 続きを読む »
「誕生木」をご存知ですか? くまねこ工房日記 / 樹種の紹介 「誕生木」というものがあるというのをご存知でしたか? 誕生石はあるけれど、花言葉は聞いたことがあるけれど、「誕 … 「誕生木」をご存知ですか? 続きを読む »
ペン作りに新戦力投入 くまねこ工房日記 / 雑記、工房紹介 今まで使っていた刃物に比べると、かなり小さい刃物は、「マイクロスピンドルガウジ」というそうです。 軸径はわずか … ペン作りに新戦力投入 続きを読む »
くまねこ工房はカメ工房 くまねこ工房日記 / 雑記、工房紹介 先日、アンブロシアメープルが、上手く行かないという記事を書きました。 なんとなく、木材のせいにしていたのですが … くまねこ工房はカメ工房 続きを読む »
ペンは「製作」か「制作」か くまねこ工房日記 / 雑記 木軸ボールペンを作ることは、「制作」か「製作」かで、少し議論が有りました。 私は、ものづくりなので「製作」なの … ペンは「製作」か「制作」か 続きを読む »
アンブロシアメープルは全滅 くまねこ工房日記 / ポケッタブル、樹種の紹介、アンブロシアメープル もともとアンブロシアメープルという樹種は、虫が食ったあとに面白い模様ができているものなので、ある程度傷があるの … アンブロシアメープルは全滅 続きを読む »
木軸ペンのご使用にあたって(使用説明書) 木軸ペン、ご購入前にお読み下さい / 使用方法 *ご使用になる前にペン先の保護キャップを外してください。 替え芯の交換 ノック式ボールペンの替え芯交換 ペン先 … 木軸ペンのご使用にあたって(使用説明書) 続きを読む »
ボールペンの重さの目安 木軸ペン、ご購入前にお読み下さい / 木軸ペンの考察 筆記具の重さも重要な要素の一つです。重すぎても軽すぎてもあまり心地よいものではありません。 太さの目安で使用し … ボールペンの重さの目安 続きを読む »